「柿」は、日本の秋を代表する果物のひとつです。その鮮やかなオレンジ色と甘くジューシーな味わいは、国内外で人気を集めています。英語圏の友人に「柿」を紹介するとき、どんなふうに説明すればよいでしょうか。
「柿」は英語でなんて言う?
秋になると、スーパーマーケットや果物屋の店頭にずらりと並ぶ柿。
その鮮やかな色と優しい甘さが、日本の秋を感じさせてくれます。
英語では次のように言います。
persimmon
英語圏では一般的に persimmon(パーシモン)と呼ばれます。
ただし、柿の種類や原産地によって名称が異なる場合もあるため、文脈に応じて使い分けましょう。
「甘柿」と「渋柿」は英語で?
日本の柿には「甘柿」と「渋柿」があります。
それぞれ英語では次のように表現されます。
- 甘柿 sweet persimmon
- 渋柿 astringent persimmon
「astringent」は少し難しい単語ですが、「渋い」という意味の形容詞です。味の違いを説明するときに使える便利な表現です。
「柿」を英語で説明してみよう
日本では柿を干して「干し柿(hoshigaki)」を作る文化もあります。英語で簡単に What is a persimmon? に答えるなら、こんなふうに言えます。
A persimmon, known as “kaki” in Japanese, is an orange-colored fruit typically harvested in autumn. There are two main types of persimmons: sweet persimmons (amagaki) and astringent persimmons (shibugaki). Sweet persimmons can be eaten as they are, while astringent ones are often dried to make a traditional sweet snack called “hoshigaki.”
柿(kaki)は秋に収穫されるオレンジ色の果物です。甘柿(amagaki)と渋柿(shibugaki)の2種類があり、甘柿はそのまま食べられますが、渋柿は干して伝統的なお菓子「干し柿(hoshigaki)」に加工されます。
ちなみに、「干し柿」は英語で dried persimmon とも言えますが、日本の伝統的な製法を伝えたいときは、あえて hoshigaki と呼ぶのがおすすめです。
世界での呼び方:「シャロンフルーツ」
イスラエルのシャロン平野で生産される柿の一種は「sharon fruit(シャロンフルーツ)」と呼ばれています。見た目は日本の柿に似ており、皮ごと食べられるのが特徴です。海外のスーパーではこの名前で販売されていることもあります。
「柿」を楽しむための英語フレーズ10選
Have you ever had a persimmon before?
柿を食べたことはありますか?They are a symbol of autumn in Japan.
柿は日本の秋を象徴する果物です。The vibrant orange color is simply irresistible.
その鮮やかなオレンジ色は本当に魅力的です。Persimmons are not only delicious but also nutritious!
柿はおいしいだけでなく、栄養もたっぷりです!The sweet, juicy taste of persimmons is truly unique.
柿の甘くジューシーな味は本当に特別です。Try a persimmon if you haven’t already – it’s a taste of Japanese autumn.
まだ試していないなら、ぜひ柿を食べてみてください。日本の秋の味ですよ。In Japan, persimmons are often dried to make “hoshigaki,” a traditional sweet snack.
日本では、柿を干して「干し柿」という伝統的な甘いお菓子を作ります。I love having persimmon with a cup of hot green tea.
私は熱い緑茶と一緒に柿を食べるのが好きです。
※ ここでは、切った柿を指して不加算名詞を使用しています。Persimmon leaves are also used to make some traditional teas.
柿の葉は、いくつかの伝統的なお茶を作る際にも使われます。A persimmon tree full of fruit is a beautiful sight in autumn.
果実でいっぱいの柿の木は、秋の風景を彩る美しい存在です。
まとめ
柿は日本の秋を象徴する果物として、長く親しまれてきました。その味わいと文化的背景は、海外でも関心を集めています。英語で柿を説明する際は、その魅力や伝統を一緒に伝えると、きっと会話が弾むでしょう。
この秋は、海外の友人に「日本の柿」を紹介してみてください。
トップ写真:QHUNG TA from Unsplash
本文写真:maggie hung from Unsplash
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから
