「運動不足」って英語でどう言う?4シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

最近「体がなまってる」「前より体力が落ちた」と感じたことはありませんか?そんな「運動不足」は英語で out of shape と言います。カジュアルな会話からフォーマルな言い換えまで、4つのシーン別に使い分けてみましょう。

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「こなれ英語」の表現は動画の1番目をチェック!


日常会話でよく使われる「運動不足」「体力が落ちた」などの英語表現を4シーンに分けて紹介します。軽い冗談から真面目なトーンまで、自然に使い分けましょう。

  • 友達と「最近運動してないんだよね」と話すとき
  • 体調や健康について説明するとき
  • SNSで「運動不足やばい」とつぶやきたいとき

1. out of shape:運動不足(最も一般的)

英語表現:out of shape
ニュアンス:「体力が落ちた」「体がなまっている」というカジュアルで自然な言い方。
使用シーン:日常会話、SNS、ジョーク交じりの会話など

例文

・I’m so out of shape after the holidays.
休暇中に運動しなさすぎて体がなまっちゃった。

ひと言英語メモ

「shape」は「体型」「コンディション」の意味。直訳すると「形から外れている」=「体の調子が悪い」「運動不足」のニュアンスになります。

2. not fit:体力がない/運動してない

英語表現:not fit
ニュアンス:「体が鍛えられていない」「健康的ではない」というやや客観的な言い方。
使用シーン:健康診断・フィットネス関連・軽い反省トーク

例文

・I realized I’m not fit enough to climb that hill.
あの丘を登るには体力が足りないって気づいた。

ひと言英語メモ

「fit」は「健康である」「体力がある」という形容詞。否定すると“体がなまっている”の意味になります。

3. out of breath:息が切れている(運動不足の結果)

英語表現:out of breath
ニュアンス:「少し動いただけで息が上がる」という具体的な状態を指す。
使用シーン:階段・ジョギング・ちょっとした動作など

例文

・I’m already out of breath after one flight of stairs!
階段1階分で息切れしちゃった!

ひと言英語メモ

「breath(息)」を使った表現で、“out of”は「〜を失った」。つまり「息が切れた」=「運動不足っぽい」状態にぴったりです。

4. need to get back in shape:体を取り戻さなきゃ(やる気モード)

英語表現:need to get back in shape
ニュアンス:「体を戻したい」「また運動を始めよう」という前向きな表現。
使用シーン:新年・健康習慣スタート・SNSの決意表明など

例文

・I need to get back in shape before summer.
夏までに体を戻さなきゃ!

ひと言英語メモ

「get back in shape」で「元の体に戻る」「体を整える」。新しい年や季節の節目にぴったりの英語フレーズです。

公式LINE「英語のアルク」友だち追加で、単語帳『キクタン』プレゼント

公式LINE「 英語のアルク 」ができました!

今なら、友だち追加いただいた方全員に、英語学習アプリ「booco」で使える『改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル』の無料クーポンをプレゼント中!

「booco」では、アルクの人気書籍「キクタン」シリーズをはじめ、800冊以上の教材をスマホで学習できます。「読む」「聞く」機能に加え、クイズやAI暗記機能で、効率的に英単語を定着させることができます。

さらに「Plusプラン」にアップグレードすれば、200冊以上の書籍が学び放題に!学習したいページを見ながら音声を再生したり、文字サイズや画面の明るさを調整したりと、自分に合ったペースで快適に学べます。

公式LINEの友だち追加はこちら[英語のアルク]

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る

書籍の音声、アプリで聞けるってよ

流し聞きで英語力みるみるUP!