「大失敗する」って英語でどう言う?4シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

「やっちゃった!」「大失敗した!」――そんな時、英語ではどんなふうに言えば自然でしょうか?ここでは、カジュアルからフォーマルまで、場面に合わせて使える“失敗”の英語表現を4つ紹介します。

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「こなれ英語」の表現は動画の1番目をチェック!


日常会話や仕事で使える「大失敗した」「やらかした」の英語表現を4シーンに分けて紹介します。シチュエーションに合わせて、自然に言い分けてみましょう。

  • 軽いミスを笑いにしたいとき
  • 仕事での失敗を反省するとき
  • SNSで「やらかした…!」と投稿するとき

1. mess up:やらかす(最も一般的)

英語表現:mess up
ニュアンス:「台無しにする」「失敗する」というカジュアルな表現。
使用シーン:日常会話、SNS、軽い反省トークなど

例文

・I totally messed up my presentation today!
今日のプレゼン、完全にやらかした!

ひと言英語メモ

「mess」は「散らかす」「混乱させる」。そこから「うまくいかない」「しくじる」という意味になります。

2. screw up:ひどく失敗する(くだけた言い方)

英語表現:screw up
ニュアンス:「やっちゃった」「大きなミスをした」という強めのカジュアル表現。
使用シーン:友達との会話、SNS投稿など

例文

・I really screwed up the report.
レポート、大失敗しちゃった。

ひと言英語メモ

「screw」は「ねじる」という意味ですが、「ぐちゃぐちゃにした」という比喩で使われます。フォーマルな場では避けましょう。

3. blow it:チャンスを台無しにする

英語表現:blow it
ニュアンス:「せっかくの機会をふいにする」「チャンスを逃す」。
使用シーン:試験・面接・デートなど

例文

・I blew it at the interview.
面接で失敗しちゃった。

ひと言英語メモ

「blow」は「吹く」ですが、ここでは「チャンスを吹き飛ばす」というイメージで使われます。

4. make a mistake:間違える(フォーマル)

英語表現:make a mistake
ニュアンス:「ミスをする」「誤りを犯す」という丁寧でフォーマルな表現。
使用シーン:ビジネス、メール、反省の場など

例文

・I made a mistake in the report.
報告書でミスをしてしまいました。

ひと言英語メモ

「mistake」は「間違い」。職場やフォーマルな場では「mess up」や「screw up」よりこちらが無難です。

公式LINE「英語のアルク」友だち追加で、単語帳『キクタン』プレゼント

公式LINE「 英語のアルク 」ができました!

今なら、友だち追加いただいた方全員に、英語学習アプリ「booco」で使える『改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル』の無料クーポンをプレゼント中!

「booco」では、アルクの人気書籍「キクタン」シリーズをはじめ、800冊以上の教材をスマホで学習できます。「読む」「聞く」機能に加え、クイズやAI暗記機能で、効率的に英単語を定着させることができます。

さらに「Plusプラン」にアップグレードすれば、200冊以上の書籍が学び放題に!学習したいページを見ながら音声を再生したり、文字サイズや画面の明るさを調整したりと、自分に合ったペースで快適に学べます。

公式LINEの友だち追加はこちら[英語のアルク]

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る

キクタン【Basic】2000語レベル

電子書籍で読むならbooco!