MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
STUDY
「成功を祈る」をネイティブっぽく英語で言うと?【デイビッド・セイン】
英語を話すとき、「いつも同じ表現ばかり使っているなあ」と感じることはありませんか?アルクでもおなじみ、デイビッド・セインさんが、学校では習わないけれど英語ネイティブはよく使うスマートな英語表現を紹介します。「成功を祈るよ」ってカッコよく伝えるにはなんて言えばいいのでしょうか?
2024-04-16
「人の世話を焼くタイプ」「恋愛に対してドライ」を英語で言える?【英語自己紹介フレーズ12】
仕事や学校、プライベートなどさまざまな場面で訪れる自己紹介の機会。そんなとき、自分の性格や外見、経歴などを英語で表現できますか?この記事では、音声付きで自己紹介フレーズをご紹介します。
2024-04-15
《難関大入試に出る》treacherous ってどういう意味?【無敵の難単語】
書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』からクイズをお届け。treacherousの意味は①「複雑な」②「過剰な」③「危険な」④「慎重な」のどれでしょう。大学入試と英語を知り尽くした著者3名による、厳選された難単語の意味が分かるかどうか、いざ挑戦!
2024-04-15
英語で「迷うな~」は mind を使って何と言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を隔週でご紹介します。第7回は「迷っちゃう、決められない」をお届けします。
2024-04-10
英会話は直訳をやめるとうまくいく!― 「脱・直訳」のコツ④ sayをうまく使う
なぜ、英語で言いたいことがパッと言えないのでしょうか? その大きな原因の一つは、日本語に合わせようとするから。日本語をそのまま英語にしようとする、つまり「直訳」しようとすると、うまくいかないことが多いのです。では、どうすればいいのでしょう?
2024-04-09
《難関大入試に出る》mishap ってどういう意味?【無敵の難単語】
書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』からクイズをお届け。mishapの意味は①「偶然」②「進歩」③「決断」④「トラブル」のどれでしょう。大学入試と英語を知り尽くした著者3名による、厳選された難単語の意味が分かるかどうか、いざ挑戦!
2024-04-05
使える英語を身につける!難問揃いの文法問題【大人のための英語ドリル:文法編①】
月刊『ENGLISH JOURNAL』で毎年特集し、難問揃いで好評を博していた「オトナの英語ドリル」。その中から文法問題の第1弾を紹介します。全問正解を目指してチャレンジしてみませんか?
2024-04-04
英語で「やってね・やめてね」の丁寧な言い方は?【スティーブ・ソレイシィ】
「~していただけると、大変ありがたい」を表す万能フレーズを紹介します。堅い交渉の場でも、人にお願いするときでも、丁寧に自己主張できます。
2024-04-03
「小耳に挟んだ」をネイティブっぽく英語で言うと?【デイビッド・セイン】
英語で「ちょっと小耳に挟んだ」は英語でなんと言うでしょうか?累計400万部を超える著書を刊行、多くがベストセラーのデイビッド・セインさんがネイティブがよく使う、スマートな英語表現を紹介します。
2024-04-02
文法的にだけでなく意味が通るかを考えよう!makeの用法を考える問題【難問クイズで学ぶ文法知識⑰】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第17回はmakeの用法を考える問題です。
2024-03-31
新メンバーとして歓迎されたときのスピーチ【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の7回目の最終回は、新しいメンバーとして迎えられた側のスピーチについてです。
2024-03-29
《難関大入試に出る》rife ってどういう意味?【無敵の難単語】
書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』からクイズをお届け。rifeの意味は①「脆弱な」②「あふれている」③「遠隔の」④「短期的な」のどれでしょう。大学入試と英語を知り尽くした著者3名による、厳選された難単語の意味が分かるかどうか、いざ挑戦!
2024-03-29
「常識だよ!」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を隔週でご紹介します。第5回は「常識だよ!」をお届けします。
2024-03-27
【TOEIC対策書】迷わず選べる!英語のアルクがおすすめする安定人気の10選
「TOEIC対策しなきゃ!でも、書籍がたくさんあり過ぎて選べない!」という方に、進化し続けるTOEIC本を長年出版しているアルクが自信を持っておすすめする10冊の人気本を紹介します。
2024-03-26
《難関大入試に出る》infringement ってどういう意味?【無敵の難単語】
書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』からクイズをお届け。infringementの意味は①「拡大」②「解決」③「侵害」④「採掘」のどれでしょう。大学入試と英語を知り尽くした著者3名による、厳選された難単語の意味が分かるかどうか、いざ挑戦!
2024-03-22
英語の「動詞」③:重要な違いを表す「動詞の形」を見極める5問【大竹保幹の英文法パラダイス】
現役の高校英語教師・大竹保幹さんの連載「英文法パラダイス」。つまずきがちなポイントや、苦手な人が多いところを、分かりやすく解説します。前回に引き続き、第6回のトピックも「動詞」。「動詞の形」を意識しながらクイズに挑戦し、英文法が楽しくなるパラダイスを目指しましょう。
2024-03-22
新しいメンバーを迎えるときのスピーチ【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の6回目は、新しいメンバーを迎えるときのスピーチについてです。
2024-03-22
「うらやましい!」は英語で I envy you. とは言わないの?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第4回は「うらやましい!」をお届けします。
2024-03-20
英会話は直訳をやめるとうまくいく!― 「脱・直訳」のコツ③ シンプルに考える
なぜ、英語で言いたいことがパッと言えないのでしょうか? その大きな原因の一つは、日本語に合わせようとするから。日本語をそのまま英語にしようとする、つまり「直訳」しようとすると、うまくいかないことが多いのです。では、どうすればいいのでしょう?
2024-03-18
お礼を言うときのスピーチ【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の5回目は、お祝いされた人がお礼を言うときのスピーチについてです。便利な入れ替えフレーズを覚えましょう。
2024-03-15
deviateってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。deviateの意味は①「加速する」②「凝固する」③「証明する」④「逸脱する」のどれでしょう。
2024-03-14
「ま、しょうがない」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第3回は「だいじょうぶ」をお届けします。
2024-03-13
文法的判断だけでは答えにたどりつけない!前置詞句の修飾関係を考える問題【難問クイズで学ぶ文法知識⑯】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第16回は前置詞句の修飾関係を考える問題です。
2024-03-11
お祝いの席を盛り上げる効果的なスピーチのポイント【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の4回目は、日常生活で出合うことが多いスピーチの一つ、誕生日を祝う席での「ひと言」です。
2024-03-08
「なんとかなるよ」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第2回は「だいじょうぶ」をお届けします。
2024-03-06
「懸垂(けんすい)」って英語で言える?【キムタツ式クイックレスポンス:スポーツ編】
キムタツ先生考案の日本語→英語を高速変換するトレーニングで、「言いたいことを英語で言える自分」を目指す連載「クイックレスポンス」。今回はスポーツ編です。「懸垂(けんすい)」は英語でなんて言うのでしょうか?その他、「綱引き」や「腹筋」を英語で言えますか?
2024-03-01
相手の記憶に残る自己紹介のパターンを作っておこう【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の3回目は、自己紹介のパターンの作り方です。名前を覚えてもらう、経験を話す、自分をアピールする、など相手の記憶に残る自己紹介を考えましょう。
2024-03-01
「それってなんて言うの?」は英語で What’s that( )?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第1回は「それって何?」をお届けします。
2024-02-28
前のページ
次のページ
2025
10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る